テレビで、舘ひろしさんが着ぐるみで宣伝されてらっしゃいます、「マイナポイント」について簡単に説明したいと思います。

制度趣旨
読んで字のごとく、マイナンバーとポイントを組み合わせたもので、マイナンバーカードと、キャッシュレス決済の普及を目的とした、国による消費喚起を促す政策のひとつです。
内容
マイナンバーカードをお持ちの方が、マイナポイントの予約をスマホやパソコンから行います。そして、マイナポイントの申込を完了したあと、キャッシュレスでお買い物やチャージをすると、最大1人あたり5,000円のポイントが、キャッシュレスサービスのポイントとして還元されるというシステムです。

要件
①マイナンバーカードを持っていること
②キャッシュレス決済サービスを利用していること
方法
①マイナンバーカードの作成(無料)
ア)スマホ、パソコン、郵送、街中の証明写真機(申請に対応しているもの)から。
※証明写真要。
イ)マイナンバー交付通知書が届くので、本人確認書類と一緒に指定窓口へ。マイナンバーカードを
受け取る。
※暗証番号を管理。
※マイナンバーカードを紛失時、1,000円要。
※申請から受取まで1カ月以上かかる。
②マイナポイントの予約
スマホでアプリをダウンロードする
パソコンからインストールする
全国各地のマイナポイント手続きスポットから予約・申し込みする
以上3つの方法があります。詳しくは、こちら
③キャッシュレス決済事業者1社を決めて、マイナポイントの申し込みをする
クレジットカード・デビットカード・電子マネー・プリペイドカード・QRコード決済から1つを選
択します。それぞれ、上乗せキャンペーンも行っているので、比較してみて下さい。
付与率と上限
マイナポイントは、チャージやキャッシュレス決済で支払った金額の25%分をポイントとして還元され
ます。上限は、最大5000円までです。逆算すると2万円のチャージかお支払いになります。
たとえば、2万円の商品をWAONで支払った場合、その25%の5000ポイントがWAONポイントとして付
与されます。実質2万円で2.5万円分のお買い物ができます。
1人に対して、5,000円分なので、家族4人で、20,000円分にもなります。
注意
※4000万件分の予算の上限に達した場合には締切られる可能性があります。
※未成年者の子どものマイナポイントは、親名義のキャッシュレス決済事業者で申込めます。ただし、
親と子で別々のキャッシュレス決済事業者を設定する必要があります。
※ポイントの付与は2020年9月から2021年3月までの7カ月間
※申込むキャッシュレス決済事業者によって、ポイントの使用期限がある(各事業者にご確認下さい)
私の持っているWAONカードは、5000ポイントプラス最大2000ポイントがつくので、合わせて7000ポ
イントがもらえるようです。ご自分の持っているカードや、特典の多いものを調べておくほうが良さそ
うですね。


イオンハウジングなので、WAONの宣伝をしておきます。
コメント